![]() |
![]() |
眠りとは? 潮の満ち引きのように人は眠り目覚めます。健康のためには 充分な睡眠が必要であると誰もがそう考えています。 でも充分に睡眠時間をとったはずなのに目覚めが悪い。 反対に少しの時間しか寝ていないけど目覚めが爽快である・・・ などよく経験することです。それはなぜ起こるのでしょうか。 眠りは「量」つまり睡眠時間だけではありません。 それ以上に「質」がとても大切なのです 眠りの研究は、この十数年で急速に進歩し、そのメカニズ ムが少しずつ明らかになってきました。それによると睡眠に は浅い睡眠と深い睡眠があり、浅い睡眠の時にはよく眼球を 動かしていることから「REM(レム)睡眠」 (Rapid Eye Movement早い眼球運動の略) そして眠りが深くなるにつれて眼球運動がなくなることから 「NON・REM(ノンレム)睡眠」と呼ばれています。 「ノンレム睡眠」は脳を休ませ身体を調整する時間 「レム睡眠」は身体を休ませ脳の働きを調整する時間といわ れています。つまり眠りはからだを休めるだけでなく、頭脳 も休め整える大切な働きをもっているのです。 健康な人の睡眠は、約80分〜110分を1セットにしたリ ズムで繰り返されています。この1セットの内、約3/4は 深い睡眠の「ノンレム睡眠」で残り1/4が浅い睡眠「レム 睡眠」となりそしてこのセットを一晩に4〜6回繰り返して 8時間の睡眠となります。人それぞれに眠りのパターンはあ りますが、このサイクルを大切にすることでより良い睡眠を えることができます。 頭脳をやすめる睡眠 それが眠りの「質」 ナポレオンは3時間しか眠らなかったと言われています。 現代でも3時間ほどの睡眠で毎日健康的な生活を送っている 人の例がいくつも実証されています。そして注目すべき点は その人たちの睡眠パターンを分析すると、 深い「ノンレム睡眠」の割合が多かったということです。 ストレス社会と言われる今、 人は「大脳新皮質」を休めることが大切です。大脳新皮質は 人間の知識活動や創造活動をつかさどっている前頭葉などを 含んだ重要な部分で目覚めているときは活発に使っています から、それだけ疲労度も激しく、質の高い睡眠で休ませる必 要があるわけです。また活動している時間に消費されるドー パミンなどの神経伝達物質も睡眠中につくられ蓄積されます このように考えると、眠りはきわめて創造的な時間と言える でしょう、つまり頭脳を休める「ノンレム睡眠」が人間にと っては特に大切なのです。これを「中核睡眠」と、呼んでいる学者もおり、 この深い「ノンレム睡眠」がしっかりとれるほど「質の高い眠り」といえるでしょう |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() メーキングの方法と ベッドパッド紹介 |
||
![]() |
||
|
||
キングサイズ クイーンサイズ セミダブルサイズ シングルサイズ |
||
ソフトサイドタイプ |
||
クイーン2サイズ クイーンサイズ ダブルサイズ セミダブルサイズ シングルサイズ |
||
![]() |
||
![]() 防腐剤・修理キット エアー抜きの道具 ウォーターベッド専用パッド等 オンラインショップ |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() Kuwagen Universal Sleep Shop THE BED KUSS 〒562-0011 大阪府箕面市如意谷 2-1-52 Phone 072-723-6120 mobile phone 090-3614-5823 設置・メンテナンス等は 営業日に限らず 365日承っております。 ![]() ![]() ![]() 京都のレンタル自転車 ![]() |
||